パスポートの更新手続き等→
/本日、モントリオール総領事館より情報が届きました!
春の1日出張サービスの日程です。
○ハリファックス領事出張サービス
日時 : 2019年3月9日(土)午前10時~午後12時,午後1時~午後3時
場所 : Halifax Central Library (Windsor Foundation Room(4F))
住所 : 5440 Spring Garden Road, Halifax, NS, B3J 1E9
申込締切:2019年2月22日(金)
【詳細】https://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp/jp/consular/oneday_halifax_20190309.html
○セント・ジョンズ領事出張サービス
日時 : 2019年3月30日(土)午前10時~午後12時,午後1時~午後3時
場所 : Memorial University of Newfoundland
Bruneau Centre for Research & Innovation
Beatrice Watts Boardroom (Room IIC-2014)
住所 : Elizabeth Ave. St John's, NL A1B 1T5
申込締切:2019年3月15日(金)
【詳細】https://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp/jp/consular/oneday_NL_20190330.html
パスポートの更新などには、前もって書類の送付が必要ですので、必ず早めに詳細をご確認下さい!
スクールキャンセレーションについて
/ノバスコシア州の今朝は、判断の難しい天候でしたね。
昨日からラジオやニュースで耳にしていましたが、昨夜未明過ぎからのフリージンレイン(Freezing Rain)により道路の状況が悪く、多くの地域では学校が休校になりました。
ハリファックス近辺は、始業時間を2時間遅らせ、就業時間もその分遅らせる・・・といった珍しい施策を取られましたが、私学の判断もそれぞれでした。
スクールボード別ニュースサイトが、【スクールボード】から【センターオブエドゥケーション】に名前が変わった為、ウェブサイトのアドレスも変わってアクセス出来なくなっていましたので、ここで改めてご紹介します。
スクールキャンセレーションは、下記のサイトをご確認下さい。
HREC(ハリファックス近郊)
スクールボードによって、違った手続き方法になりますが、休校などのニュースを予め登録したスマホやメールで受け取ることが出来ます。
多くの地域では、Alert Solutions 2が利用されるようになりました。各自のPower School の左端下にあるAlert Solutions 2をクリックし、各自メールや電話番号を登録します。
詳しくは、ホームステイコーディネーターや学校に問い合わせてください。
私立学校は、それぞれの指示に従って下さい。
ニューブリッジアカデミーは、Facebookのファミリー限定グループサイトに登録して下さい。
高校生のコース変更について
/高校生の皆さん、2月に入り新学期が始まりましたね。
寒い日が続いていますが、風邪などに気を付けて元気に登校して下さい!
それぞれ選択した新しいコースを受講してもらっていますが、レベルの変更やコースの変更は、今週1週間のみ可能です。コース変更が必要な場合は、学校のスチューデントサービスに予約を取って変更を申し出るか、ホームステイコーディネーターさんに相談するか、1日でも早く申し出るようにしてください。
アシストが必要な生徒さんは、至急連絡して下さい!
セカンドタームもファイト~!
就学査証(学生ビザ)申請について
/2018年12月31日から新たに【バイオメトリクス】が導入されたことから、就学査証(学生ビザ)申請方法に変更がありました。
詳しくは、弊社の【学生ビザ申請方法】のページをご覧ください!
日本のパスポートの更新について
/一時帰国で日本に帰る前にパスポートが切れてしまう?
心配ありません!カナダでも日本のパスポートの更新手続きが可能です。
詳しくは、こちらを参考にして下さい。
↓
『パスポートの更新手続きについて』
高校の期末試験Exemption(免除)
/ノバスコシア州に留学中の高校生の皆さん。
いよいよ前期科目のExamウィークが始まりましたね。
9月から学んできたことを落ち着いて出し切って下さい!
先日から何人かの生徒さんから、試験のExemption(免除)のお問い合わせがありました。
各高校によって多少違いがありますので、詳しくは自分のコーディネーターさんや先生方に確認してください。
A student is eligible for an exam exemption if he/she has:
(試験免除には、下記の条件が必要となります)
A full semester enrolment in no fewer than 3 courses
(学期に3科目以上取っていること)
No more than six excused absences in each course.
(各教科において、理由の認められた欠席が6日までであること)
No unexcused absence in any course.
(理由の認められない、もしくは無断欠席がないこと)
No more than six lates in each course.
(各教科において、6回以上の遅刻がないこと)
Completion of all assignments, major tests and major pieces of evaluation in each course.
(各教科において、全ての課題の提出やテストなどを受けていたこと)
Never been suspended from school the semester of eligibility.
(一度も学校から停学処分を受けていないこと)
Notes
(注意書き)
The final decision on all exemptions is at the discretion of the Principal.
(最終的な試験免除の可否は、学長によってなされます)
It is student’s responsibility to regularly monitor his or her attendance in Power School.
(自身のパワースクールを常時確認し、出欠などに関し間違いがないか監視することは、生徒自身の責任となります)
Phone calls and written notes to excuse student absences must be made to the main office within 3 days of the student return to school.
(電話と欠席理由を書かれた紙の提出は、生徒が欠席期間を終えて学校に戻って3日以内にメインオフィスにて行わなければなりません)
この他、学校によって、試験免除に関するリクエストフォームなどがあるようですので、自分の通っている高校のウェブサイトから探したり、高校のオフィスでそのような用紙をあらかじめもらうようにしてください。
では、皆さんの試験が無事終了して、我が家で鍋でも囲む日を楽しみに待っています~!
NSISPー2018年2月及び9月入学ご希望の方へ
/2017年9月入学の方々のお世話がやっと少し落ち着きました。
皆さんそれぞれの学校、ホームステイ先での新しい生活にも慣れて来られたようです。
そこで、2018年2月及び9月入学の方の募集です!
弊社では、個々に合ったサポートをさせて頂くため、毎年お世話出来る留学生の数を制限しております。
2018年度からは、『留学志望の動機』を日本語、英語共に提出して頂き、その中から弊社のサポート内容に合うと思われる留学生の方々を先着順に選考させて頂くことになります。
まずは、気軽にお問い合わせ下さい。
NSISPプログラムは今年も締め切りました!
/今年もNSISPプログラムは、カナダ留学の中でも人気の一つで、4月初旬を持って、9月入学は締め切りとなりました。
後期の始まる2018年2月入学は、まだ受け付けておりますので、お問い合わせ下さい!
お申し込み、ご相談をありがとうございました!
12月6日(火)より通常授業開始です!
/明日火曜日より、ノバスコシア州の公立学校再開されます~!
詳しくは、Chronicle Heraldへ。
スクールボードごとのニュースをご確認下さい!
/下記に、それぞれのスクールボードのリンクを貼り付けましたので、ご確認下さい。
ご自身の通われている学校のスクールボード(教育委員会)が分からない時には、NSISPからの入学許可書もしくはカストディアンシップの書類を確認されると分かりやすいと思います。
ハリファックス・リージョナル・センター・オブ・エドゥケーション
チグネクトー・リージョナル・センター・オブ・エドゥケーション
サウスショア・リージョナル・センター・オブ・エドゥケーション
トライカウンティ・リージョナル・センター・オブ・エドゥケーション
ストレート・リージョナル・センター・オブ・エドゥケーション
ケープブレトン・ビクトリア・リージョナル・センター・オブ・エドゥケーション
12月3日速報 ノバスコシア州教員ストについて
/今日になって、新たな動きが見られました。
何と、ノバスコシア州政府の教育省大臣が、授業の始まる前20分と授業終了後の20分しか教員が生徒を監督出来ない状態では、生徒たちの安全の確保が出来ないから、月曜日から学校を閉鎖すると言い出したのです。
現地の新聞は、こちら→The Chronicle Herald
これに対し教員組合は、
「教員は、学校において生徒たちの安全を守らないはずがない。今日政府が行った言葉は、黙って仕事をしろ!という意味あいで、民主主義に反し、教育に反する言葉です。」
と訴え、先生たちは予定通り学校に出勤し、授業の始まる20分前から終了の20分後まで勤務するそうです。今現在の状況では、月曜日は生徒はお休みとのことです。
NSISPからのメールは、週末であることもあり、届いていません。
週末中に教員組合はミーティングを持つそうなので、色々な話が飛び交っていますが、落ち着いてニュースをお待ちください。
Nova Scotia州 教員ストライキについて
/今日から12月。
ハリファックス近辺は雨でしたが、 トゥルーロ以北は雪だったようですね!
さて、10月末から話題になっているノバスコシア州の教員たちによるストライキの情報です。
当初から懸念されていた12月5日(月)からの全面的なストライキは、当面行われないようです。
とはいえ、教員たちの声を政府が聞き入れてくれることも難しいようで、来週月曜日から“Work to Rule”が始まります。
“Work to rule”・・・というのは、どういうことかというと、
こちらが、ウィキペディアです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Work-to-rule
簡単に説明すると以下のようになります。
・教員は朝、授業が始まる20分前に出勤し、放課後は20分後には帰宅されます。よって、エキストラヘルプはありません。
・授業に関しては、しっかりと準備し教えてくれます。
・”エキストラカリキュラーアクティビティ”と呼ばれる、フィールドトリップ(遠足)・課外授業・スポーツやバンドなどのクラブ活動などは、ストライキ中は行われません。クリスマスコンサートもこの中に含まれます。
・パワースクールへの出欠や成績なども更新されません。
・授業以外の時間に保護者が連絡しても、取り次いでもらえません。
などなど。
グローバルニュースにも詳しい説明が書かれていましたので、参考にして下さい。
卒業を間近に控えている留学生など、必要な単位が取れなくなったらどうしよう・・・との声が聞こえていましたが、授業は通常通りに行われますので、ご安心下さい。
ただし、クラブ活動などに参加している生徒さん達は、それらは当面お休みになりますので、気を付けて下さい。
留学生の皆さんにとって、エキストラヘルプが受けられないのは厳しいかと思います。
今後も、スクールボード(教育委員会)・NSISP・ホームステイコーディネーター・ホストファミリーなどが一丸となって、留学生の皆さんをサポートして参りますので、困ったことや質問があれば、いつでもご連絡下さい。
歴史上、ノバスコシア州で教員によるストライキは行われたことがありません。
1日も早く、お互いの歩み寄りで解決されることを心より願います。
eTA猶予期間の終了について
/eTAの猶予期間が2016年9月29日に終了することが決まりました。
よって、2016年9月30日以降にカナダへ渡航される方で、就学査証(学生ビザ)などお持ちで無い方はeTAの申請が必要です。
『必要な書類とステータス』 有効なパスポート 健康であること 過去に犯罪歴、入国拒否などがないこと 自国へ帰ることが出来る十分な費用もしくは復路の航空券を持っていることを入国審査官に証明できること カナダ訪問中、滞在費を十分に持ち、訪問終了後カナダを出国することを入国審査官に説得できること 6か月間以上の長期滞在者は、健康診断書やカナダ在住者からの招待(紹介)状などが別途必要です。予めご確認下さい。
尚、2015年8月1日以降に「就学査証(学生ビザ)やワーキングホリデービザ」を申請されている方たちは、既にeTAがビザの中に組み込まれていますので、ご安心ください。
申請方法はこちらから、オンラインで行えます。
申請料金は、$7カナダドル。クレジットカードで支払います。
有効期限は最長5年ですが、パスポートの有効期限までとなります。
パスポートを更新されると、eTAは無効となりますので、再度お続きが必要です。
詳しくは、日本語による案内をご覧下さい。
eTAの義務化について
/eTAの義務化に猶予期間が出来たようです。
猶予期間の終了時期は未定とのこと。
秋以降の渡航の際は、再度ご確認下さい!
尚、今現在「就学ビザ」を申請されている方たちは、既にeTAがビザの中に組み込まれていますので、ご安心ください。
http://www.montreal.ca.emb-japan.go.jp/pdf/eta_extension.pdf
NSISP 2016年9月入学について
/今年は、日本人留学生のお申し込みが早かったようで、既に2016年9月入学及び編入の募集は締め切られました。
2017年2月からの編入は、まだ募集されておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2016年9月入学希望の方へ
/弊社では、ノバスコシア州現地において、いつでも留学生の方々のニーズに合わせたサポートをさせて頂けるよう、1年間にお世話出来る正規留学生の数を限らせて頂いております。
現在、入学手続きをさせて頂いている方々を除いて、残りわずか3名様となっておりますので、ご希望の方はお早めにお問い合わせ下さい。尚、サマープログラムなど短期のプログラムは、この限りではございません。
また、NSISPプログラムに参加される方へのお知らせです。
2016/17年度の学校始業日は9月7日(水)と少し例年より遅くなっております。
ご到着日は、9月1日(木)以降になるよう調整して下さいとのメッセージが入りましたので、ご注意ください。
詳しくは、いつでもお問い合わせください。
NSISPの事務所が移転しました。
/NSISPの事務所が、同じTruro市の中で2016年2月8日に移転しました。
お申込書類など直接郵送される場合には、特にご注意下さい。
新しい住所は、こちら
18 Willow Street Unit 101,
Truro, NS B2N 4Z4 CANADA
です。
電話番号やEメールアドレスに変更はございません。
詳しくは、お問い合わせ下さい。
A Happy New Year!!!
/日本の皆さま、明けましておめでとうございます!
ノバスコシア州の皆さん、2015年も残すところ数時間ですね!
2015年は皆さんにとって、どんな1年でしたか?
今年も数百人の日本人観光客の皆さまや留学生の方々 にお会い出来、有意義な1年となりました。
2016年も新しい出会い、再会、そして今ノバスコシア州に滞在している留学生たちとの時間を心より楽しみにしております!
今夜1時ごろご到着の”2016年留学生1番乗り”の生徒さんのお迎えの準備をして参ります!
2016年も公私ともに、どうぞよろしくお願いします!!!
エンデバーツアーズ&ホームステイサービス
ベンガートみか
年内お申込み『早割キャンペーン』!
/11月に入り、気温もだいぶ下がってきましたね。紅葉の美しい季節になって参りました。
昨年は、日頃の感謝の気持ちを込めて、NSISPプログラムにお申込みの留学生のみを対象に『クリスマス早割プレゼント』を行いましたが、今年はより多くの留学生の皆さまにご利用頂けるよう、下記の条件全てをクリアされた方に、夏の2か月分の現地サポート費を免除させて頂くことにしました。
1.本日より今年12月末までの間に2016年度9月もしくは2017年度2月から1年間以上の正規留学のお申込み、入学手続きをされた方。 (入学許可書申請に必要な書類全ての提出が必要です)
2.弊社のウェブサイト及びブログに顔写真付き登場を許可して頂ける方。
3.『僕・私のカナダ留学』という題名で、英作文を250語以上で書いてくれる方。
皆さんのお申込みをお待ちしています!
*今年はNSISPのサポート費用20%割引は行いませんので、ご了承ください。